KIWANIS CLUB OF YOKOHAMA
横浜キワニスクラブ
Serving the Children of the World
›››
キワニス及び横浜キワニスは世界の
子供たちのための国際奉仕団体です。
what's KIWANIS
キワニスとは 世界三大奉仕団体の一つで 自分の地域を良くしようとする人々の集まりです。一人では成しえないことを グループで達成します。会員は世界中にあるキワニスクラブに所属し 友好を育んだり 学んだりするため 例会に出席します。又時間をつくって ボランティア活動をします。
キワニスは 奉仕活動を行う組織であり 社交団体でも 政治的集まりでもありません。
キワニスは使命「世界の子供達に奉仕する」ことを使命とし、 "SERVING THE CHILDREN OF THE WORLD"(世界の子ども達に奉仕する)をモットーにしています。規約では「青少年 老齢者及び地域社会 世界への奉仕」を目的としてうたっており、キワニスという団体を通じ個人の力ではできない お年寄りや困っている人々の介助 青少年の支援など 国際的な視野に立つ理解を示し 地域全体の参加をよびかています。
about
1915年1月21日米国デトロイトミシガン市に最初のキワニスクラブが設立されました。日本では極東で初のキワニスクラブとして東京キワニスクラブが1964年1月24日設立されました。次いで、名古屋、大阪、広島、神戸、仙台、札幌、横浜、高松、福岡、京都、千葉、和歌山、新潟、泉州、埼玉、西宮、熊本、静岡、金沢、松江、鹿児島、芦屋、福島、大分、千代田、長崎、宮崎、佐賀、秋田、大垣、福井、沖縄、徳島、青森、宇都宮、愛媛、山形、岡山の順にキワニスクラブが設立されました。
現在、成人会員約211,000人、ユース会員約326,000人の合計約537,000人のキワニアンは、約8,400の成人クラブと約8,300のユースクラブに所属し、約80の国と地域で活動しています。成人クラブにはActionクラブ(障がいを持つ成人)やサークルK(大学生)の団体。ユースクラブにはキークラブ(中高生)ビルダーズクラブ(小中学生)、K-kids(小学生)の団体があります。
object
action